「それ散る」はギャグのセンスがぶっ飛んでる笑いあり考察ありの感動ゲー

とにかく日常のあらゆるシーンに笑いがこみ上げてくるようなテキストがちりばめられています。夜プレイするときは笑い声で周囲の人が迷惑にならないようにしましょう。腹筋が崩壊して筋肉痛の危険もあるので「それ散る」はやる時間に注意です。

「それは舞い散る桜のように」のゲームについて

それは舞い散る桜のように

それは舞い散る桜のように

ブランド:BasiL
ゲームジャンル:元祖学園恋愛コメディー
原画:西又葵およびチームBasiL
シナリオ:丘亮助 / 王雀孫

ストーリー

桜井舞人は進学にあたって、一人北国の親元を離れ、遠く桜坂市へと越してきた。
桜坂市は彼にとって、少年期までの多感な時期を過ごした思い出深い故郷。
舞人が桜坂学園に入学してから一年、彼は新年度を迎える前日、
春休み最後の一日を友人と過ごしていた。
そんな何気ない日常から物語は始まります。

BasiLは活動を休止したため公式サイトがないようです。
しかしオープ二ングはいつ聞いても聞き惚れるくらいの素晴らしい歌詞とリズムです。私個人では神曲認定しています!

オープニングは以下から聴けます

それは舞い散る桜のように面白いポイントや魅力を紹介

やはり日常のテキストの素晴らしい面白さに魅了された人が多いようですね。笑いがこみ上げてきて止まらない展開が次々にでてきます。知っている人はkey作品のクラナドやネクストンのONE~輝く季節へ~を思い出してもらうといいでしょう。

自分がエロゲにはまるキッカケになった作品の一つ。ヒロインの可愛さもあるけど主人公が楽しい。
何気ない日常シーンの面白さでは随一。

それは舞い散る桜のようにのキャラクター紹介

星崎 希望 (ほしざき のぞみ) CV:佐々留美子

星崎 希望 (ほしざき のぞみ) CV:佐々留美子

桜坂学園の2年生。
今年度から舞人と同じクラスに編入された。
明るく優しく器量もよくて、全校男子からプリンセスと呼ばれ崇められている人気者。
気さくな性格で、舞人とも軽口を叩きあえる仲。

雪村 小町 (ゆきむら こまち) CV:九条信乃

雪村 小町 (ゆきむら こまち) CV:九条信乃

桜坂学園の新入生。
舞人が桜坂市に移る以前、隣家に住んでいた幼なじみ。
子供の頃から慕っていた舞人を追って桜坂学園へ入学し、さくら荘に入居してきた積極的な少女。
屈託のないおしゃべりな性格。

八重樫 つばさ (やえがし つばさ) CV:櫛引絵里

八重樫 つばさ (やえがし つばさ) CV:櫛引絵里

桜坂学園の2年生。
舞人とは入学以来2年連続の同クラスで、友達と呼べる関係。
学業にもスポーツにも秀でている。
賑やかで騒がしく大雑把な性格ながら、趣味や興味の対象は多岐に渡る。

里見 こだま (さとみ こだま) CV:高山沙希

里見 こだま (さとみ こだま) CV:高山沙希

桜坂学園の3年生。
舞人にからかわれて遊ばれてしまう隙だらけの先輩。
童顔と背の低さと押しの弱さのせいで、年上っぽい言動を見せようとしてもうまくいかない。
文学部所属で、将来の夢は児童文学作家。
生真面目で説教癖がある。

森 青葉 (もり あおば) CV:楠木真理

森 青葉 (もり あおば) CV:楠木真理

舞人の隣部屋に住むシゲさんの一人娘で敬星女学院に通っている。
舞人を「お兄ちゃん」と呼んで、ほのかな想いを寄せている。
性格は控えめで恥ずかしがり屋。
勉強や運動は苦手だが、家事全般はそつなくこなす。

結城 ひかり (ゆうき ひかり) CV:かわしまりの

結城 ひかり (ゆうき ひかり) CV:かわしまりの

舞人の先輩。
文学部の部長を務める理知的な少女。
本人はクールであろうとするが、粗野で手の早い一面もあり。
舞人からは「ひかり姐さん」と呼ばれている。

芹沢 かぐら (せりざわ かぐら) CV:みる

芹沢 かぐら (せりざわ かぐら) CV:みる

青葉の親友であり、同じく敬星女学院に通っている少女。
昔、桜坂市に住んでいた頃の舞人と面識のある数少ない人物のひとり。
舞人のことを慕っており、時に元気に、時に間違ったアプローチを仕掛ける明るい子。
だが、青葉の舞人に対する想いを知っているため、最後の一歩を踏み出せないでいる。

桜井 舞人 (さくらい まいと) CV:ほうでん亭ノドガシラ

桜井 舞人 (さくらい まいと) CV:ほうでん亭ノドガシラ

本編の主人公で桜坂学園2年生。
少し斜に構えたところがあり、皮肉なジョークや風変わりな言動を愛している。
仲のよい相手に対しては態度も言葉遣いも寛大になるが、それも一種のユーモアで、実際はむしろ気の弱いところさえある。
親友の相良山彦に「不健全なヤツ」と言われるほど異性への関心は薄い。

それは舞い散る桜のようにのプレイレビューと感想

読みやすく、そして最高に面白い。

様々なテキストが選択によって変化するので面白いものをみつけてみよう。

この作品は、ヒロインたちの「学制服」が個性的な見た目であることから「くいだおれ人形」ないしは「食い倒れ」と揶揄されることもあります。

(ぶっちゃけ私も初めて見た時は、思わず「えっ?」とつぶやきました)

この作品を知らない人でも、この制服は見たことある人もいるでしょう。

しかし私は、この制服のことはすぐに気にならなくなりました。

クリックする手が止まらないくらい楽しかったのです。

そして、エンディングのころには心がポカポカしているような、幸福感を感じられた作品です。
学園モノでここまで存在感のある主人公も珍しい。
舞人の演技自体は上手いが演技の方向性が合ってない場合がある
が、慣れれば問題なし

Hシーンに”もんまり”が足りない!

かなりレベルが高いんじゃないでしょうか。
belovedが入るところなんかは鳥肌モノですね。
いっその事、変なエンディング入れるより、
belovedが流れて終わりの方が、あっさりしててよかんたんじゃ・・・。
・シナリオ・ルートの追加

王雀孫さんと違う人が追加部分のシナリオを書いています。

それによって、ある意味完成されていた世界観が崩れてしまうように感じました。

完全版と最初に出ていた通常版があります。完全版は声優の変更や王雀孫と違うライターのシナリオの追加が受け入れられない人もいたようですが、追加CGなどを評価する人もいるようです。

↑それ散る攻略しましたーーー!

まず、一言

テキスト最高ーーー!

シナリオ最低ーーーーー!

この作品を表すには王雀孫(この作品のメインライター)の存在無くしては語れません。
テキストはさすが、先が分かっていても笑えた

これが6年前ってんだから凄いよね

クレクレトークとかやっぱ上手いな~と思うよな~

まとめ

時代を超えて愛されるテキストはすごいなと思いますね。西又葵と王雀孫のコンビっていまはNavelで活躍中ですが、初期の頃にもこんなすごいテキストゲーを生み出していたんですね。
keyの日常シーンのギャグに似た感じのものがあり、シナリオの結末がプレイヤーの想像にゆだねられているところなどがありますが、良作だと思います。
王雀孫のファンの人ならぜひやってみてください。西又葵のファンで絵が好きな人も満足できると思います。

\SNSでシェア♂しよう/

  • tweet
  • FacebookShare

関連するまとめ

【エロゲ】人気作「妻みぐい3」のスピンオフが純愛編と寝取られ編2本同時に発売!

アリスソフトから発売された妻シリーズの「妻みぐい3」。今回はそのスピンオフが純愛編と寝取られ編に分かれて発売…

poipoi / 17010 view

アニメ化もされたエロゲ史上最高の有名タイトル『Fate/Stay night』の感想…

『Fate/stay night』はいわずとしれたTYPE-MOONのヒット作です。商業メーカーとしてのTY…

こーらすらいん / 15138 view

【エロゲ】カスタムメイド3D2はアニメキャラを再現してエロい事出来ちゃう!?職人達の…

自分でキャラメイクしてエロいことが出来るエロゲ「カスタムメイド3D2」。 カスタムメイドの醍醐味は好きなアニ…

poipoi / 101902 view

コンパイルハートの新作「限界凸旗 セブンパイレーツ」はパイ育でおっぱいを育てるゲーム…

コンパイルハートの新作「限界凸旗 セブンパイレーツ」が発表されました。 ジャンルはパイ育RPG。女の子のおっ…

poipoi / 5112 view

パイ育RPG「限界凸旗セブンパイレーツ」が発売!強くなるにはおっぱいを揉むだけという…

プレイステーションVita用ソフト「限界凸旗セブンパイレーツ」が8月4日に発売された。パイ育というおっぱいを…

poipoi / 5259 view

その他おすすめの記事